fc2ブログ
DATE: 2022/10/28(金)   CATEGORY: 告知
#M3-2022秋 何度でも死ねる 新譜情報
こんにちは、ひなです。

すっかりお久しぶりですが、秋M3にて「何度でも死ねる」の新譜を頒布予定です。以下告知となります!



詳細

2022年 10月30日(日) 10:30~15:30
M3 2022秋
東京流通センター
第一展 N-10b
「何度でも死ねる」にて

頒布予定作品

【新譜】
『火の鳥』



トラックリスト
1.Necrosis
2.白痴
3.火の鳥
4.仔山羊たちの踊り
5.篝
6.星の子の帰還
7.黄金の国
8.白痴(inst.)

全8曲入り(内1曲女性Vo.)、500円での頒布です。
"復活"をテーマとした作品。「何度でも死ねる」としては2年ぶりの新作となります。何卒よろしくお願いいたします!

【旧譜】
猟奇句・シュルレアリスムコンピ「グロソラリア」


「Alice」「わたしの作り方」等、過去作品も持ち込み予定です。※各試聴用soundcloudのページに飛びます。




Twitterでも随時告知を行っております。
何度でも死ねる @NANSHI_info
併せてご覧くださいませ。

それでは、M3-2022秋、第一展N-10b「何度でも死ねる」にてお待ちしております。
宜しくお願いいたします!
スポンサーサイト



[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2020/02/21(金)   CATEGORY: 告知
#M3-2020春 何度でも死ねる 新譜情報
こんにちは、べにです。

ご無沙汰しておりまして申し訳ございません。
かなーりお久しぶりの更新となりました!

M3-2020春、何度でも死ねる第一展【Q-03a】にスペースをいただくことができました!!!!

なんとおそろしいことに壁です。もう二度とないと思っております。

そして春は死んでいる我々ですが、今回、新譜がでます!!!

猟奇句・シュルレアリスムコンピ「グロソラリア」

以下に詳細記載しております♡

♡詳細

2020年 3月1日(日) 11:00~15:30
M3 2020春
東京流通センター
第一展 Q-03a
「何度でも死ねる」にて



【新譜】

猟奇句・シュルレアリスムコンピ 『グロソラリア』 \1500



トラックリスト
1.猟奇句 -つばさくん(@tsu_doremi)
2.吾亦紅 -べに(@6CO_)
3.常世 -清水 嶺(@Rei_Shimizu)
4.ぐるぐる -Nina Branch(@ninabranch)
5.たわむれ -ひな(@hina_hailstone)
6.めでる -EBI(@EBI_at_EZ)
7.ゆりかご -べに(@6CO_)
8.星よ光よ -つばさくん(@tsu_doremi)
9.独白 -Nina Branch(@ninabranch)

イラスト -萬仁枝杏奈(@annamanieda)
スタッフ -はりい(@studioharry)

萬仁枝杏奈さんの絵と、作家陣の猟奇句と、音楽と。

「秘めているから生きている、美しくも斑らなほつれ」
そんな作品であることは間違いないでしょう。

何度でも死ねる公式Twitterにてトレーラー動画・各楽曲告知動画も出しております。要チェック!!



特設サイト→https://yourrain.wixsite.com/glossolalia


また、こちらは2月21日(金)、21:30~放送
すし~様の「あぷえぬすたーと!M3-2020春同人サークル応援放送」にて6番目に紹介していただく予定です。
そちらも合わせてチェックしてみてください!


他頒布予定の旧作については後日更新いたします&YouTubeに猟奇句もチラ見せした告知動画をUPする予定でございます。
なにとぞよろしくお願いいたします!
[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2018/07/29(日)   CATEGORY: 告知
M3-2018秋 当選しました!
こんばんは、ご無沙汰しております。
べにです。

タイトルから察せる通り、「M3当選したよー!」と言うお知らせなのですが、久しぶりすぎて記事の書き方を忘れました。
過去記事を確認しながら書いている次第です。

さて、
何度でも死ねる、
第一展示場 R-08a にスペースをいただくことができました!


昨年落としてしまった新譜「わたしの作り方」を引っさげて参加予定です。
ボーカル曲1曲と、廃盤になった過去作品「処女作」から抜粋アレンジ、オリジナルインスト曲など、なんし4年目にして早いかな?と思いますが、私たちらしさをぎゅっと詰めた作品に出来たらいいなと考えております。
自分で言っておいてハードルがあがった気がします。
もちろん手元にある過去作品は全て持っていこうと考えております!

今回は合体配置申し込みをしていなかったので、誰がお隣かどきどきしていたのですが、
R-07bに 【m:cafe】-mikaRingの音楽小部屋さん、R-08bに Tonometerさんと知っている方に挟まれたので心安らかに生きていけるなと思いました。ありがたや。
当日は宜しくお願いいたします。


それでは、M3まで制作を頑張ってやっていきたいと思います!
[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2018/04/22(日)   CATEGORY: 告知
#M3-2018春 何度でも死ねる頒布作品について(委託)
こんばんは、べにです。

ついにM3の1週間前となりました。
今回、「何度でも死ねる」はサークル参加をしておりませんが、第二展サ-19b EBI Zanmaiさまに下記委託させていただけることになりました!ありがとうございます!



詳細

2018年 4月29日(日) 11:00~15:30
M3 2018春
東京流通センター
M3-2018春 
第二展 サ-19b
EBI Zanmai」様にて

頒布予定作品

【旧譜①】
視聴覚コンピ『視聴覚表現作品集 遠い国』



トラックリスト
1.遠い国 -ひな(@hina_hailstone)
2.罪音 -清水 嶺(@Rei_Shimizu)
3.A-L-T -EBI(@EBI_at_EZ)
4.Bella the blind -五十嵐 傑(@suguru_uraken)
5.死刻の蝶は静寂なる闇夜に舞う -神威零(@K_Zero_Vampire)
6.deathwish -青いうさちゃん(@SEVENSEAS777)
7.ねがいごと -四月隠者(@azki_4h)
8.荒野と彩り -Itcha(@Itcha)
9.Orbis -Kyocmp(@Kyocmp1)

イラスト -べに(@6CO_)

昨年秋に初頒布いたしました何度でも死ねる初のコンピ作品、
通称視聴覚コンピこと『視聴覚表現作品集 遠い国』です。

べにのモノクロイラストに、ひなちゃんに加えて8名の作曲家の皆様をゲストにお迎えして曲を付けていただきました。

気の狂いそうな緻密なペン画と作曲家の皆様の鮮烈な音楽、見て聴いて楽しむ視聴覚作品となっております。

全9曲いり、16Pモノクロブックレット付きイベント価格1000円です。(通常時よりお得です!)

CDの楽曲もすばらしいですし、正直ブックレットも画集みたいなものなので試聴だけでなく見本もおく予定です。
昨年「公聴会」と称していろんな方と聴いたときの様子がこちらにまとめられているのでよろしければ参考にどうぞ。
#視聴覚コンピ公聴会 館内のご様子


特設サイト
dreamland

【旧譜②】

2nd album 『少女は魔法の国の夢を見る』 300円


トラックリスト
01 アイ☆ドリームキャッチャー/作曲・歌唱:ひな 作詞:べに、ひな
02 U/作曲・歌唱:べに 作詞:べに
03 あかつきの門/ひな
04 お砂糖とスパイス/べに
05 いびつなまち/べに
06 あなたが恋した世界/べに
07 少女は魔法の国の夢を見るか/ひな

女性ボーカル2曲とジャンル無制限インスト5曲です。
アニメソングのようなポップスから、夢見がちなファンタジー、荘厳なオーケストラまで。

こちらは今回から値下げになりまして、300円となっております。お財布にやさしい。

特設サイト
dreamland




告知は以上になります。

また、その他コンピ等の参加作品については前回の記事ををご覧ください。
M3-2018春 何度でも死ねる関連作品について

また、随時ツイッターは更新しております。
何度でも死ねる情報アカウント @NANSHI_info

それではM3-2018春、第二展 サ-19b にてお会いしましょう!
宜しくお願いいたします!
[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2018/04/12(木)   CATEGORY: 告知
M3-2018春 何度でも死ねる関連作品について
こんにちは、べにです。

さて、2018年も4月になり、M3-2018春が近づいてまいりましたね。

M3-2018春、何度でも死ねる関連作品についてのお知らせになります。
(なんしのお品書きは新譜はないのですがまた直前にお知らせいたします!)


♡ひな関連作品について

知ったか映画サウンドトラック

知ったか映画研究家というアナログゲームをご存知でしょうか?
サイコロを二つ振り、ランダムに決められたタイトルの架空の映画についてレビューを行い、より素敵な、「映画を観たい!」と思わせたら勝利(?)するゲームです。

そんな愉快なゲームから、架空の映画サウンドトラックが誕生したそうです。

こちらの作品の9曲目「endeavor_100kph」という曲、「ひな from 何度でも死ねる」という名義でひなちゃんが参加しております。
「ビュンビュン100」という映画だそうですが、スピード感に緩急のあるいい映画でしたね!

第二展示場二階 ク-26x 青症候群-Blue Syndrome 様にて頒布予定です。


♡べに関連作品について

U.I. -2nd

清水 嶺(Unknown - Dimension)様によるオリジナルアルバムであると同時に「11人の作家の皆様とコラボしてみた」という企画作品でもあるそうです。
こちらの9曲目「ゆふつづみゆるまほろばより」にて、べにが参加させていただいております。リレー形式で作ったこの曲に想う感情はたくさんあります。生まれて初めてヒーリング曲を作りました。清水様に感謝。

より詳しく作品のことを知りたい方は、私の拙いレビューよりも同人音楽レビューサイト、R3 magazine様のこちらの記事を読んでみてはいかがでしょうか?

11人の色に染まってみた。『Unknown - Dimension / U.I.2nd』
(クリックでリンクに飛びます)

第二展示場二階 サ-19a Unknown - Dimension様にて頒布予定です。


Night Tours

EBI(EBI Zanmai)様による「だれもいない真夜中」「ちょっと不思議な感じ」のコンセプトアルバムです。

こちらではべにが「紅野路」という名義(そういえばフルネームの名義変更しました)でジャケットを書かせていただきました。
「ある程度の注文を踏まえてくれれば、べにちゃんのセンスにお任せします」と言われた時は「アッ これはプレッシャーがヤバいぞ」となりましたがなんとかなって良かったです(
渾身の出来ですので何卒宜しくお願いします。

楽曲についてはこれまたレビュー記事を参考になさると良いかと思います。↓↓
不安、不思議・・・ときどき好奇心~。『EBI ZANMAI / Night Tours』

第二展示場二階 サ-19b EBI Zanmai様にて頒布予定です。


Creation Histories -創造歴史コンピ-

rsy(F-signal)様による「創造〇〇コンピ」の3作目になります。
こちらは楽曲の部とイラストの部に分かれており、「紅野 路」名義でイラストの部に参加しております。
楽曲のライナーノーツを先に拝読→イラスト制作となりましたが、私なりにしっかり世界を描くことができたと感じています。
何より作曲者様に絵を見ていただくのがとても楽しみ。(そわそわしています。)

第二展示場二階 シ-37b F-signal様にて頒布予定です。




以上になります。
「参加している」ということを抜きにしても、素晴らしい作品ばかりです。何卒よろしくお願いいたします。

他、何度でも死ねる頒布作品などについては後日記事を書きます。


M3-2018春、楽しみにしております!
[ TB*0 | CO*0 ] page top
Copyright © 何度でも死ねる. all rights reserved. ページの先頭へ